なんちゃってアクアリストの部屋

最近アピストが熱いです

CO2無し!ライトなんでも!簡単すぎる水草!

ちょっと水草に興味が出てきたアクアリストが通る道
CO2はちょっと高いから手が出せない!
ライトも今使ってるやつで水草を育てたい!
そんなワガママ?をかなえるおすすめの水草があるんです!

目次

アヌビアス・ナナ

f:id:RERU:20201105104605j:plain
これはアヌビアス・ナナという水草です。
一見作り物の草のように見えるかもしれませんが、立派な水草です。

我が家では60cmの水槽にCO2無し、ライトはGEXクリアLEDパワーⅢという30cm水槽用のライト(あまりつけてない)という環境でこの水草を育てています。ライトはほとんどつけず、リビングの照明が当たるだけです。つまりライトはなんでもいいんです
いかがですか?ちょっとアヌビアス・ナナに興味が出てきましたか?

育て方

アヌビアス・ナナはCO2無しで、ライトもなんでもいいという水草なのですが、成長がかなり遅い部類の水草なので、葉っぱにこけがつくことがあります。これは、光の当たりすぎやエサの入れすぎ、水換えしてなさすぎというときに起こりやすいです。大抵は茶色いコケが葉っぱに付きます。これは葉っぱを拭いてあげるだけで取れます。この茶色のコケが出るときは、エサの残りで水が汚れていることがあるので、しっかりと水換えをしてあげましょう。
育て方の1つポイントとなることなのですが、アヌビアス・ナナは木や石に活着する水草なので、活着させるときに根っこを切ってあげる必要があります。なぜかというと、すでに出ている根っこは活着してくれないので切り落とすことで活着できる新しい根っこを出してあげなくちゃいけないんです。このときに一つ注意して欲しいのですが、葉っぱが付いている芋のところはなるべく傷をつけないように根っこを切ってください。芋が傷つくと結構枯れちゃうことがあります。

活着のさせ方

アヌビアスを石や流木などに活着させるのはとても簡単です。
用意するもの
活着させたいもの(石や流木)
ビニタイ
アヌビアス
以上です。
ビニタイとはラッピングなどでよく使われる針金のことです。
百均の園芸コーナーに置いてあるものがおすすめです。もしなければ普通のヒモで構いません。タコ糸や釣り糸なんかでも大丈夫です。

手順①古い根を落とす
手順②活着させたいものとアヌビアスを一緒に巻く

これだけで終わりです。
ちなみに、アヌビアスと活着させたいものを巻く時の力加減は、アヌビアスがぐらぐら動いたり、抜けたりしないぎりぎりの緩さがおすすめです。
特に釣り糸のような細い紐を使うと必要以上に締め付けてしまい、芋に傷が入ることがあるので気をつけてください。
この後アヌビアスが活着するまで結構時間がかかるので、気長にお待ちください。

アヌビアスの種類

そろそろアヌビアスに興味が出てきましたか?
このアヌビアスは実は種類が多いです。
その中でも入手しやすくて綺麗なアヌビアスをご紹介したいとおもいます。

アヌビアス・ナナ・プチ(ミニ)

(水草)アヌビアスナナ プチ(1ポット分)
名前のとおりアヌビアスナナよりも葉が小ぶりで可愛いアヌビアスです。ナナよりも葉が密に見えるので、水草レイアウト水槽でも流木と合わせるといい感じです。




アヌビアスナナ・ゴールデン

(水草)アヌビアスナナ ゴールデン(1ポット分)
アヌビアスナナの葉が明るくなったアヌビアスです。ゴールデンの名が示すとおり、葉が黄緑色になります。水草の中でもかなり明るい部類です。結構目立つので、レイアウトのアクセントとしてもいいですし、ノーマルのナナの群生の中にゴールデンを紛れ込ませても綺麗です。




アヌビアス・コンゲンシス
[rakuten:chanet:10007585:detail]
(水草)アヌビアス コンゲンシス(1ポット分)
ナナプチやゴールデンと比べると入手難易度は少し高めです。形態としては茎が長く、立ち上がります。葉はナナよりも細長く、少し大きめになります。草丈が高く、葉も大きいので後景に入れてもいい感じになります。

以上3種類のアヌビアスをご紹介しました。皆さまの心に刺さるものはありましたか?いずれのアヌビアスも育てやすいので水草初心者の方にもおすすめできます。また今回紹介できなかったアヌビアスもたくさんあります(キリン、コインリーフ、コーヒーフォリア、ミニマ、バルテリー等々)どれも違った特徴がありアヌビアスのコレクションなんかも面白いと思います。

まとめ

アヌビアスナナは
CO2:無くていい
ライト:なんでもいい
育てやすさ:◎
おすすめ:ナナプチ、ゴールデン、コンゲンシス
です。ぜひ気になった方は近くのショップやcharmで探してみてはいかがでしょうか。

チャーム本店